保護中: こゆき
koyuki

あたし、こゆき。初めましてのニンゲンはまだちょっと怖いけど、美味しいおやつは好きです。

あたし、こゆき。初めましてのニンゲンはまだちょっと怖いけど、美味しいおやつは好きです。

About

保護中: こゆきってどんなこ?

雑種の女の子、体重11kg(中型犬)

年齢:推定4歳(2017年生まれ)
性別:女の子
犬種:雑種
体重:11kg
保護された時期:2021年9月15日に筑西市伊讃美地区を放浪していた所を捕獲され茨城県動物指導センターへ収容。
キドックス保護日:2021年10月19日

穏やかな性格をした和犬ミックスです。
保護当初は怖がる様子も見せていましたが、すぐに新しい環境や人に慣れ始めたところを見ると、順応性は高そうです。
(保護してからまだ日が浅く、以下の情報もこゆきの成長や環境慣れにより状況が変化する可能性があります。)

人から近づくと引く様子を見せるものの、自ら匂いを嗅いだりするなど人への興味や関心はしっかりあります。現時点では人と積極的に触れ合ったりはしませんが、ゆっくり撫でてもらうと落ち着いて受け入れる様子も見られます。上から手を伸ばすと怖がる様子が見られるため、触れ合う際は下から手を差し出してあげて触れ合うと良いでしょう。
小さいお子さんにはまだ会ったことがないため、どのような反応をするか分かりません。

現時点では身体のどこを触っても怒ることはありません。
ケアについてはまだ何もできませんが、触られることへの許容が広く、練習を重ねていけば出来そうな様子が見られます。

コマンド(オスワリやフセなど)も何も知らない状態です。
ケア、コマンド共にトレーニングはこれから進めていく予定です。

運動量はほどほどです。毎日の散歩をしっかりとやっていればストレスなく生活できるでしょう。散歩は引っ張りがあり、現在人と一緒に歩く練習中です。

シェルターに来て間もないため、他犬への態度や相性は現在観察中です。将来怖さや不安が軽減された際に、他犬との相性によってどのような反応が出るかは現時点では未知数なため、他犬と遭遇した際は、いきなり接触せず距離を保って様子をみると良いでしょう。

食べることは好きです。食べ物を護って人に対して攻撃的な行動をすることも今のところありません。

トイレは外派です。ただ、散歩中に決められた場所ですることを知らないため、現在練習中です。
ハウスで落ち着いて寝泊まりすることができます。

Point

お世話の注意点

生活のルールをメリハリを持って接することが大切

・穏やかな仔ですがしっかりとした我を持っている様子が見られるため、環境に慣れ不安が減ると、ワガママを見せる可能性があります。
一緒に暮らすときは、こゆきの好き勝手にさせるのではなく、生活のルールやしつけはメリハリを持ちましょう。

・他犬への相性が未知数なため、犬同士の挨拶は本犬の様子を注意深く観察し、無理はしないようにしましょう。

Medical

医療について

体調は良好。継続的なフィラリア治療が必要。

●疾病:フィラリア症強陽性
●経過観察情報:なし
●処置済み医療:
・避妊手術
・スケーリング
・フィラリア治療薬
・ノミダニ駆除薬
・寄生虫(コクシジウム、らせん菌、トリコモナス)駆虫
・狂犬病ワクチン接種(年一回)
・混合ワクチン接種(年一回)
・マイクロチップ挿入済み、登録済

Matching

相性の良いご家族

初心者のご家族にも向いていますが、けじめやメリハリある生活をお願いします

穏やかな性格で運動量もほどほどなため、初めて犬を飼育するご家庭にも向いています。

一方で慣れてくるとワガママな一面が出そうな様子があります。長い目で考えると甘やかしすぎるのは本犬のためにならず、可愛がることと、きちんとけじめをつけて、メリハリのある飼育をすることが出来るご家族にこそ適性があります。

ケアやコマンドなど何も知らない為、人と暮らす楽しさと同時に、散歩の仕方やハウストレーニング、運動の習慣化など家庭犬のルールを教え、こゆきを家族に迎えた後も教え続けていくことが里親家族はもちろん、この仔にとっても必要なことでしょう。

基本的に穏やかではありますが、現時点だと散歩の仕方を知らずに引っ張りが出るため、高齢者だけのご家庭には向いていないかもしれません。