About
雑種の男の子、13kg(中型犬)
年齢:推定歳3(2019年4月生まれ)
性別:男の子
犬種:雑種
体重:13kg(中型犬)
保護された時期:2022年1月26日に市役所が捕獲、茨城県動物指導センターへ収容。
キドックス保護日:2022年4月22日
〇性格やキャラクター
保護当初は近づいてくる人の手を嫌がる様子がありましたが、順応性が高く、慣れる様子を見せています。運動量は多めです。何かを過度に怖がったり、興奮し過ぎたり、こだわりを強く持っている様子は今のところ見られません。ただ、慣れないことには少し敏感な様子もあります。人との関わり方次第で新しい家族、環境にも早く順応できる仔です。何も教えられていない分、これからが楽しみでしょう。
〇対人反応
人への興味関心と見慣れないことへの警戒心とどちらも持っています。慣れた人には喜びますが、初めての人慣れてない人から急に手を伸ばされたり、触られることには苦手で、緊張が顔に出ます。初めて挨拶するときは人は横を向いて、しゃがみ、待ちの姿勢で。ゆっくりと挨拶をしてあげましょう。小さい元気な幼児とは接点がないため分かりません。
〇身体接触、お手入れ
慣れない人から触られるのは緊張し、身体が堅くなります。ゆっくりと優しく触っていけば嫌がる様子はありません。脚拭きやブラッシング、シャンプーなど日常のお手入れは現在練習中です。(爪切りはまだ練習しておらず、これからのため要観察)。
〇トレーニング反応
トレーニングは未経験のようです。コマンドは何も覚えていません。オヤツをモチベーションにしたトレーニング反応は良く、人と一緒に何かをする意欲は高いため、教え甲斐はあります。しつけとして、コミュニケーションの一環として楽しみながら練習していくことがしめじの心を開く助けになります。
〇運動量、遊び
運動量は多めです。毎日の散歩と運動が必要であり、心身の成長に好影響を与えます。
60分×2回/1日ぐらい、しっかり散歩ぐらいの運動量が必要です。おもちゃ遊び、一緒に走る、匂いを嗅ぐ、ボール投げなど遊びの引き出しもこれから広がっていくかもしれません。
〇散歩
引っ張ります。中型犬のそれなりの強さの引っ張りです。歩きたがらない、匂い嗅ぎに執着するなどはなく、練習していけば人のペースで一緒に歩くことを覚えてくれそうです。現在散歩練習に取り掛かり始めています。
〇他犬反応
興味があり、自ら行き、匂いを嗅ぎます。触れ合い、じゃれ合いにも興味が出そうな態度を
見せています。相性が良い相手も見つかりそうです。
〇食事、フードガード(食べ物を護って怒る)
食べることは好きです。選り好みすることなくご飯をしっかり食べます。フードガードも今のところありませんが、食べている時に手が近づいてくるのを気にする様子も見られるので、引き続き様子を観察継続中です。
〇排泄
オシッコ、ウンチ、共に外派です。
〇ハウス、留守番、就寝
ハウスでの寝泊り、留守番が落ち着いてできます。促せばハウスに入ってくります。活動的なタイプのため、家庭でもハウスでの就寝や休憩ができておくことが、家族にとっても管理しやすいでしょう。継続したハウストレーニングが必要です。
Point
最初のうちはリード付けに警戒することもあります。やり方に注意しましょう。
お互い慣れるまでは、優しくゆっくりとお世話を通して、関係作りをしましょう。特にリードの付け外しは気を付けるポイントがあります。スタッフから受けたレクチャー通りにやり、しめじが緊張しにくいやり方でやりましょう。慣れた人とは親密度が上がり、一緒に散歩や運動、遊びをしたがります。1日のうちにしめじの散歩や遊び、お世話できる時間をきちんと取ることが必要です。
また、脱走に注意。意識的に逃げようとする様子はありませんが、好奇心があるため、パッと目に入った猫を追いかけたり、チャイムの音に玄関まで飛び出したりするかもしれません。各部屋の戸締りは注意しましょう。
Medical
健康状態について
疾病:フィラリア症弱陽性
経過観察情報:保護当初お腹に寄生虫が二種いたが駆虫済み
処置済み医療:
・去勢手術
・フィラリア治療薬
・ノミダニ駆除薬
・狂犬病ワクチン接種(年一回)
・混合ワクチン接種(年一回)
・マイクロチップ挿入済み、登録済み
Matching
しめじの特徴や性格、運動量を理解し、犬と一緒に楽しみたいご家族に向いています。
警戒心と共に慣れた人にはフレンドリーな態度を見せる犬らしい活発な性格を持つ子です。たくさん歩きたい、一緒に遊びたい、アウトドアに行きたいなどアクティブな犬をご希望のご家族に向いています。学びの意識が人にあれば、犬初心者家族にも適性があります。元気が良く、運動量は多いため、高齢の方だけのご家族には向いていません。