寄付について
Donation

キドックスは、多くの方のご支援に支えられております。
声なき声を持つ子ども若者や動物たちの代弁者となり、そして、人と動物の双方が、本来持っている可能性を発揮し、心身ともに豊かに生きれる社会を一緒につくりませんか?

For what

寄付の活用方法

Donation

支援の方法

お気持ちにあった支援方法をお選びください。

Tax benefit

税制優遇について

NPO法人キドックスは、2020年5月12日(火)に茨城県から認定NPO法人の認定を受けました。
認定NPO法人であるキドックスへのご寄付は、税制優遇の対象となります。
個人の所得税の控除について、「税額控除」と「所得控除」から有利な方を選択できます。

※一部の住民税についても寄付金控除等の対象となる場合があります。
(詳細は、お住まいの自治体にお問い合わせください。)

控除額の計算方法

税額控除(寄付金特別控除)

(寄付金合計額 – 2,000円)× 40%

「(寄付金合計額-2千円)×40%」が税額から控除できます。
ただし、年間所得の40%の寄付が控除の限度です。
所得税額の25%を限度として控除が認められます。

所得控除(寄付金控除)

寄付金合計額 – 2,000円

「寄付金合計額-2千円」が所得から控除できます。
ただし、年間所得の40%が限度です。

(例)年間30,000円を寄付
東京都在住者が税額控除を選択した場合

所得税
(30,000円 – 2,000円)× 40%
11,200円
住民税
(30,000円 – 2,000円)× 10%
2,800円

合計14,000円の控除

特例措置を受けるための手続き

所轄税務署で確定申告を行ってください(年末調整等では控除できません)。(通常の確定申告時期:毎年2月16日~3月15日) 確定申告書提出の際に、当団体の発行した「寄附金受領証明書」を添付してください。 「認定NPO法人に対する寄付金」として申告ください。

領収書(寄附金受領証明書)についてのご注意事項

領収書(寄附金受領証明書)は、当団体にてご入金の確認できた日付で発行しております。

クレジットカード等を通じての決済の場合、お申込日ではなく、各決済代行会社から当会に入金された日付となります。
発行まで2ヶ月ほどお時間を頂戴しますので、ご了承ください。

領収書(寄附金受領証明書)の発行時期について

 

寄付金お振込みの際、お手許に残る「払込票兼受領書」等の控えは大切に保管してください。

紛失などによる領収証の再発行はいたしかねます。大切に保管してください。
寄附金受領証明書の郵送の宛先は、当団体へのご登録名、住所(所在地)とさせていただきます。
なお、口座振込か手渡しでご寄付くださった方は、お名前とご住所を当会までご連絡いただいていない場合は発行ができませんのでご注意ください。