卒業犬
ビスコ
プロフィール
年齢 | 推定4歳(2019年4月生まれ) |
---|---|
性別 | 男の子 |
犬種 | 雑種 |
体重 | 15㎏ |
保護された時期 | 2023/05/09 |
医療について |
健康面は耳の汚れやすさがあり定期的なケアが必要です
|
ハンドラーの若者に聞いた担当犬インタビュー
担当犬はどんな仔?
- 性格やキャラクター
保護当初は感情の起伏や人への関心が少ない様子でしたが、環境に慣れてくると楽しそうにドッグランを走ったり人に対して撫でてほしいと体を寄せてアピールをするようになりました。最近は甘えん坊な一面がよく見られるようになってきました。
初めての環境では緊張したり怖がったりしますが、ビスコ自身経験を重ねることで慣れていく力は持っていますが、ニンゲン側もビスコが受け入れやすいようにゆっくり優しく接することで、馴れていくのはより早くなるでしょう。
- 対人反応
初対面の人に少し緊張する可能性はありますが、順応性は比較的高いです。人に興味関心があり、慣れると老若男女問わず自ら触れ合いを求めます。
焦らず落ち着いて触れ合うことで良い関係性を築く事が出来るでしょう。
- 身体接触、お手入れ
身体の接触、お手入れは当初苦手な様子が有り、不意に身体に触ると驚きビクついたり避けたりすることがありました。
現在練習を重ね、馴れている人からは問題なく頭や背中など触らせてくれるようになりましたが、初対面の人や慣れない人から触られることにはまだ敏感です。関係を築く事で触られることを受け入れられるようになるでしょう。
他には足先が苦手なようですが、現時点のトレーニングで少しずつ受け入れる様子をみせています。
- トレーニング反応
トレーニングは未経験のようです。コマンドは練習中で、最近オスワリが出来るようになってきました。気分によってはやらなくなってしまうこともありますが、根気強く関わることでこちらと向き合ってくれます。
人への興味関心が高まっているため、今後のトレーニングでは里親家族とビスコにとってコミュニケーションを取る良い手助けになるでしょう。
- 運動量、遊び
運動量は多くは無いようですが、毎日のお散歩は欠かさず行いましょう。
時々、お庭やドッグランなどで一緒に走ることもビスコとの良い関係性を築くツールになるでしょう。
- 散歩
引っ張りがあります。テンションが上がると強く引っ張ることはありますが、歩きたがらない、匂い嗅ぎに執着するなどはなく、練習していけば人のペースで一緒に歩くことを覚えてくれそうです。現在散歩練習に取り掛かり始めています。
- 他犬反応
興味があり、自ら行き、匂いを嗅ぎます。触れ合い、じゃれ合いにも興味が出そうな態度を見せています。相性が良い相手とはワンプロしたりと犬同士の関りを楽しむことも出来るでしょう。
- 食事、フードガード(食べ物を護って怒る)
食べることは好きなようですが、環境や好みによっては食べなくなってしまうことがあります。環境に関しては慣れることで食べられるようになります。フードガードはまだ未確認ですが、犬舎にフードボウルの出し入れをするのは今のところ問題ありません。引き続き様子を観察継続中です。
- 排泄
トイレは現在完全外派の為、室内でできるようにするためにはトイレトレーニングが必要です。
- ハウス、留守番、就寝
ハウスに入った後は落ち着いて過ごすことができる為、安全のためにハウスでの留守番寝泊りが良いでしょう。
フリーの状態で過ごす時は、欲求や気持ちが不安定になった時に吠えたり、外に出ようと試みたりすることがあります。
お世話の際の注意点はありますか?
脱走に注意。各部屋の戸締りは注意しましょう。
天井がないタイプのケージやサークルだと、よじ登り脱走してしまう危険があります。天井まで覆われたハウスが良いでしょう。
ハウスはビスコにとっていい休憩タイムの場所と認識できています。寝泊まりや留守番の時など、人が離れるタイミングではハウスを使ってあげた方が、脱走防止やメリハリのある対応がしやすく、人も犬もお互いにとって生活がしやすいでしょう。
また、パッと目に入った鳥を追いかけたり、チャイムの音に玄関まで飛び出したりするかもしれません。各部屋の戸締りは注意しましょう。
どんな家族が里親さんに向いていると思いますか?
力に自信がある方、犬と一緒に穏やかに過ごしたいご家族に向いています
とても活発なタイプではありませんが、テンションが上がった際のお散歩の引っ張りの強さがあるため、現時点では高齢者だけのご家族には向いていません。
日々のお散歩でコミュニケーションを取りながら発散が出来れば室内では落ち着いて穏やかに過ごせるでしょう。
人に撫でられたり人と一緒に過ごす時間が好きな為、ビスコに対して積極的に関わる時間が取れるご家族にオススメです。
また、お散歩や脱走には注意が必要ですが、明るく朗らかな性格、環境への馴化具合を見ても犬を初めて飼うご家族にもおすすめです。
お子さんへの反応はまだ未知数な所がありますが、親御さんと一緒に関わり方を学べると一緒に暮らしていくことができるでしょう。