経験を通して、知識とスキルと自信をつけられる場所を提供しています。
個別相談でご本人と相談しながら目標と行動計画を立てます。個別の支援計画に応じて、犬のお世話やドッグトレーニング、動物に関する講座、ビジネスマナーやパソコン教室、自己理解から求人探し等の就活支援まで幅広く就労までのサポートをします。職場とのマッチングや、お仕事や人間関係に慣れるまでのフォローも行います。
Program
Step1 基礎準備
生活リズムを整えて、心身の安定を目指す
基本的にひとりひとりの方の状況に合わせたサポートと目標設定を行います。
ご本人の希望や考え方、判断を尊重しながらスタッフと一緒に考えて活動内容を組んでいきますが、最初のステップとしては、生活リズムを整えたり、気持ちの安定を目指したり、体力をつけたり、基本的な生活を送るための自己管理をつけることを目指していく方が多いです。心身共に安定してくると、徐々に意欲やポジティブな気持ちが生まれてくるようになります。
Step2 実践訓練
スキルや知識を身につけて達成感や自信につなぐ
活動の中で様々な作業に取り組んだりスタッフや仲間や犬達と接する中でコミュニケーションの経験を重ねて自信をつけていきます。各種講座を受けて、就労に向けて必要なスキルや知識を身につけることも行います。それぞれの長所を活かしつつ、活動目標を一緒に決めて、自分の成長を実感していきます。
Step3 マッチング・フォロー
キャリアコンサルティングを受けて就職活動へ。卒業後もアフターフォロー。
就労のための準備を行ったうえで就職活動に取り組んでいきます。
自己理解を深めるためのワークを行ったうえで自分にとっての仕事の位置づけや求めるものなどを明確にしていき、その上で実際の求人情報を精査しながら仕事理解を深めていきます。
履歴書を書く練習・面接の模擬練習などの就活練習も行います。
ひとりひとりが自分らしい人生を歩めるようにサポートします。
卒業後も、困ったことがあればいつでもご相談してくださいね!
Usage requirements
精神科や心療内科を受診している方で医師の診断書を提出できる方や、障害者手帳をお持ちの方、発達障害の診断がある方等が対象です。
(現在病院を受診していないという方でも医師の診断書により利用できる場合もございますので、一度ご相談ください。)
厚生労働大臣が定める額となりますが、9割以上の方が無料でご利用いただいています。
ただし、一定以上の世帯所得がある方は利用料がかかる場合もございますので、詳細はお問い合わせください。
月曜日〜金曜日 10:00〜16:00 年末年始は休み。
ただし、イベント時は土日祝も活動する場合があります。 ※利用時間は個別にご相談できます。
2年間
6名
近隣駅の他、施設の近隣エリア内は送迎を行っています。 詳細はお問い合わせください。
生産活動に参加した場合は、その時間数に応じて支給します。
Voice
Uさん(20代女性)
私は人と関わることが苦手です。言葉がうまく出てこなかったり、相手の様子をどうしてもネガティブに捉えてしまうのです。自分が発した言葉を相手がどう受け取るのだろうという不安と、嫌なことを言われるのではないのかという恐怖が常にありました。このような自分の気持ちを周りに話すことができず、ただただ時間だけが過ぎていきました。自分はなにも変わらないのに、周りはどんどん変化していく。焦りもありましたが、諦めの気持ちの方が大きかったです。そんな中キドックスに通い始め、少しずつですが自分なりに人とやり取りをすることができるようになりました。話すことに緊張したり、相手の言動や行動を気にし過ぎてしまうことは変わりませんが、そんな自分でも受け入れてくれる人たちがいるということを実感しています。今はキドックスの中で、精いっぱい自分のできることをやりたいと思っています。私は自分自身のことが苦手で、他の人が羨ましく、たくさん嫉妬してしまいます。でもキドックスで自分が欠点だと思っている面を評価されたり、作業で生かせたこともありました。自分は自分で、人は人。この言葉をキドックスでの活動を通して少しずつ身に染みて実感できるようになりました。
Schedule
TEL : 029-846-0661
月曜日〜金曜日 10:00〜17:00