キドックスで働くひと -里見
Interview

保護犬の支援方針を統括するドッグトレーナー

里見 潤 / Jun Satomi

2004年、警察犬訓練専門学校に入学。卒業後、2006年に出張トレーニング会社に入社。2008年5月より、動物愛護団体「ドッグシェルター」スタッフ。「ドッグシェルター」では、保護犬の適正テスト、引き取りから、しつけ、預かり先との連絡、里親への引き渡しまで、全ての業務を担当。2008年5月〜2011年7月の間に81頭の保護犬を自宅にて1頭づつ預かり、里親へ譲渡。独立後はドッグトレーナーとして活動し、出張トレーニングや犬に関する講師・執筆業も行う。

Q なんでキドックスで働こうと思ったのか?

私自身が引きこもりをし、保護犬から社会復帰のきっかけを貰いました。その経験があるからこそ伝えられること、力になれることがあるのではないかと想っているからです。

Q キドックスの仕事のやりがいは?

人と犬が悩みながらも共に課題に向き合い、気付きや受容、成長をしていく過程に関われることです。

Q キドックスの職場の雰囲気は?

会話が多く明るいながらも、保護犬を新しい家族に繋ぐ、若者の成長と い う同じ目標、方向を目指す一体感があります。現場を大事にする職場です。

Q 将来の夢や目標は?(仕事面でもプライベート面でもOK)

ドッグプログラムを通して、居場所や役割を見つ け、若者が気付き、受容、成長を実感できるような関わりができるようになりたい。