About
雑種の女の子、体重11.1kg(中型犬)
年齢:推定7歳(2014年生まれ)
性別:女の子
犬種:雑種
体重:11.1kg
保護された時期:2021/4/30 茨城県境町エリアで放浪していた所を捕獲され茨城県動物指導センターへ
キドックス保護日:2021/6/15
明るく、人が好き。人と一緒にトレーニングを通してやりとりする能力も高く、関わる人がきちんと教えてあげれば、一緒に楽しめ、年齢を感じさせない活動的な仔です。
初対面の人ともコミュニケーションをとることができます。
身体のどこを触る、撫でられても怒ることはありません。
保護時はコマンドは何も教えられていませんでしたが、
オヤツなどを使ってトレーニングができる色々教えがいのあるタイプです。
ブラッシング、身体拭き、脚拭きなど基本的なお手入れは問題なくできます。
運動量はほどほどですが、毎日の散歩は必要です。
外は好きです。ただ引っ張る力は強いため、担当者とトレーニング中です。引っ張りを軽減するハーネスを使用しながら練習を続けており、人のペースに合わせて歩けるようになってきました。引き続き練習が必要です。
他犬には怖がったり、行きすぎたりする様子はなく、相手と挨拶をすることができそうです。引き続き様子を観察中です。
多頭飼育については、相性や運動量が合う仔で適性があるでしょう。1頭飼育で家族を独占しての生活もどちらも適性がありそうです。
食べることは好きです。フードアグレッシブなど食べ物を護って人に攻撃的な行動をすることはありません。
トイレは外派です。散歩や庭など外でトイレを済ませる習慣が可能なご家族に向いています。
ハウスは出来ます。
留守番、夜も落ち着いて寝ることができます。
ただ、散歩の時間やご飯の時間の時など要求吠えが出ることがあります。
車移動はハウスで問題ありません。
Point
脱走防止対策と、吠えない関わり方が必要
散歩は必ずダブルリードと脱走防止リング着用にすること。またちょっとした刺激や誘惑に釣られるかもしれません。例えば玄関先に猫を見つけた時や、宅配の人が来て扉が開いた時に急にピューっと扉をすり抜ける可能性もあります。玄関までにもう一つブロックとなるゲートで脱走防止の安全策が必要です。
食べることが好きなため、ご飯準備時間などに催促吠えが出る様子があります。好きだからこその「ちょうだい、ちょうだい!」ですが、助長しないために徹底して知らんぷりをし、吠えが止んでから準備を再開するようにしましょう。
Medical
体調は良好。フィラリア治療としこりの経過観察が必要。
●疾病:フィラリア症強陽性
●経過観察情報:胸に1mm程度の小さなしこりが数個あり。病院にかかりすぐ手術が必要なサイズではないとのことで現在様子見中。
●処置済み医療:
・避妊手術(令和3年6月1日センターにて手術。子宮全摘。手術時に子宮蓄膿症だった)
・スケーリング
・フィラリア治療薬
・ノミダニ駆除薬
・寄生虫(鉤虫)駆虫
・狂犬病ワクチン接種(年一回)
・混合ワクチン接種(年一回)
・マイクロチップ挿入済み、登録済
Matching
時間をきちんととって犬との生活を一緒に楽しみたいご家族にはピッタリ
年齢は高めですが、持っている性格は明るく快活、人と関わることが大好きです。一緒に遊んだり、アクティブに散歩をしたり、マーブルと時間をきちんととって犬生活を一緒に楽しみたいご家族に向いています。
本犬の特徴を理解した上で、やっていいこと良くないことのメリハリを付けて、関わってくれるご家族であれば犬を初めて飼うご家族や小さいお子様がいるご家庭にも向いています。
運動量は多くはありませんが、散歩の引きは強いため高齢者だけのご家族には十分検討が必要でしょう。